自主勉コラムも15回目になりました。
過去には【油圧】について解説しました。
【入門編】TAKISAWA社員の自主勉コラム ~旋盤とは何?~油圧編~
今回は【空圧】を同様に解説していきたいと思います。
過去の自主勉コラムはこちらから
製品情報
自主勉コラム
2024年03月05日
自主勉コラムも15回目になりました。
過去には【油圧】について解説しました。
【入門編】TAKISAWA社員の自主勉コラム ~旋盤とは何?~油圧編~
今回は【空圧】を同様に解説していきたいと思います。
過去の自主勉コラムはこちらから
【パスカルの原理】により圧力を伝達させ、ピストン等を動かす、という点では【油圧】と同様ですが、【油圧】と比較して使用する圧力が小さく、機器自体がコンパクトになります。また、圧がもれても火災・汚染の危険がなく、圧縮空気はタンクに蓄積できるので、停電時でも一定時間運転が可能です。
ここではエアブロー及びエアシリンダーの仕様を例に、【空圧システム】に使用される機器をご紹介します。
① 【エアフィルタ】
エア元から供給された圧縮空気に含まれる、比較的大きなごみを取り除きます。
圧縮空気はエアフィルタ内でごみとドレンに分離され、さらにフィルタエレメントでごみを取り除くことで、清浄な空気となり送りだされます。フィルター内にたまったドレンは排出する必要があります。ドレンの排出はドレンコックを手動で開くタイプと、自動で排出するオートドレンのタイプがあります。
② 【減圧弁】
減圧弁は【レギュレーター】とも呼ばれます。入口圧力より出口の圧力を任意に下げれる装置です。
③ 【ソレノイドバルブ】
ソレノイドバルブは過去の【油圧】の回でも紹介しました通り、流体の流れる方向を電気的に操作するものです。ここでは2ポートと5ポートのソレノイドバルブを例に解説します。
③ -1 【2ポートソレノイドバルブ】
入口ポートと出口ポートの2つを持ったバルブです。圧縮空気を流すか、止めるかの機能をもった基本的なバルブです。この図ではエアブローを出したり止めたりする働きをします。
③ -2 【5ポートソレノイドバルブ】
入口が1つ、出口が2つ、排気ポートが2つ、計5つのポートをもったソレノイドバルブです。この図ではエアシリンダーロッドを出したり引っ込めたりする動きにつながります。
以上が上図に記載されている空圧機器の解説です。
以下で、上図以外の空圧機器もご紹介します。
④ 【エアドライヤ】
圧縮空気は多量の水蒸気を含んでいます。この水蒸気を除去し、乾燥空気にして排出します。
⑤ 【オイルミストセパレーター】
圧縮空気中のオイルミスト(油粒子)を分離除去する機器です。
⑥ 【ルブリケーター】
圧縮空気には潤滑性がありませんので、給油が必要な機器には潤滑油を供給する必要があります。空気中に潤滑油をミスト状にして機器へ供給します。
⑦ 【圧力センサ】
設定した圧力になるとON/OFFするスイッチです。
例えば、エア元の圧力が機械の必要とする圧力より下回るとスイッチが作動し機械を停止させる場合などに使用します。
いいかがでしょうか?
空圧機器は多くの種類があります。目的に応じて使い分ける必要があります。