product information

製品情報

マクロプログラムとは?マクロプログラムで作業を効率化させましょう!!

その他

2023年10月24日

#Gコードプログラム

NCプログラムは理解しがたい数字の羅列になりがち、とりわけマクロ文が続くと読む気も無くなる・・・
という声を度々耳にします。
 
しかし、そこでマクロプログラムを諦めてしまうのはとてももったいないことなのです!
プログラマーの発想一つで作業効率化、安全性向上など大きな利点が見込めます!
 
・マクロプログラムを利用したことがない
・少し勉強したけど難しくて諦めた
・マクロ文が続くと読む気も無くなる
 
今回はこのような人にも利用していただけるよう、弊社のマクロプログラムで叶えてきた実績を紹介させて頂きます。

1.そもそもマクロプログラムとは

通常NCプログラムはアルファベッドと数字の組み合わせを直接指令します。例えばG0X100.と指令すればX軸はX100.の座標値へ移動します。
これに対しマクロプログラムは以下の要素を組み合わせることで、プロブラムを短く、見やすく、計算も自動化でき、簡単なマクロプログラムでも十分プログラミングが楽になり、入力ミスなどを防ぐことができます。
 
様々な使い方のできるマクロプログラムですが、ここでは3つの使い方を紹介します!

① 簡単に刃物等の移動先を変更!指令値を変数にする

例えばG0X100.→G0X#500とすれば、変数の値を変化させることで軸移動の場所を変更することができます。

 

② 計算も得意!変数同士の演算を行う

エクセルでセル同士の計算を行うように、変数同士を演算することができます。
NC装置は正弦・余弦などの関数演算もできるので、図面寸法の演算など複雑なものにも応用可能です。

 

③ ミス無くプログラムを実行!動作を分岐させる

こちらもエクセルのように、変数の内容に応じて比較演算を行い、プログラムの動作を分岐させることができます。

これらの動作を組み合わせることで様々なプログラムを組み込むことができます。

2.実績紹介

先ほど紹介したマクロプログラムを使うことで、実現したプログラムを紹介させていただきます。
プログラマーの方はプログラムの内容も想像してみて下さい。

 

・共通プログラムの作成(同一形状だが径・長手の寸法違いであるワークを共通プログラムで加工する)
①の応用です。特に複合固定サイクルと親和性が高く、よく応用されます。
詳細を別記事にて掲載予定です。是非確認してみて下さい!

 

・暖機運転の自動化(暖気プログラムを所定回数(時間)運転させ自動で止める。)
②③の組み合わせです。面倒な暖機運転を自動化できます。さらに休憩後は暖機運転からスタートもできます。

 

・工具取り付けのポカヨケ防止(形状補正量の概算値を基準にし、プログラム開始時にチェック→許容値を超えるとアラーム停止させる。)
③の応用です。工具取り付けの場所(番号)を間違うとワークの加工ができません。工具の形状値をチェックしミスを防ぎます。また他にもヒューマンエラーが発生しうる箇所のポカヨケとして、マクロはよく応用されます。

 

・ワーク計測(タッチセンサーを取り付けて寸法確認、公差に収まるように補正も行う)
機内測定とマクロプログラムの組み合わせはとても幅広く社内で応用されています。測定の手間を省き、補正の入力間違いを防止することができます。

 

この他にも、着座確認の代わりに触れ測定、ドリルやネジバイトの折れ検にも応用されています。

3.最後に

上記実績はほんの一例にすぎません。目的に合わせてプログラムのカスタマイズをどんどん取り入れてみて下さい!

カタログ請求、製品のご購入についてのお問い合わせ